HOME < Webライティング能力検定
Webライティング能力検定
Webライティング能力検定®(1~3級)
(学割制度あり)
第43回 2024年12月8日(日)開催
第44回 2025年3月2日(日)開催
Webライティングが2ランクUPする問題集付き!(全18ページ・PDF)
第42回の受付は終了しております
注)類似の検定にご注意ください!
当協会の「Webライティング能力検定®」は2012年から継続しているWebライティング関連で最も歴史ある検定です。
どんな仕事に活かせるか
当法人は、Webライティングに関する正確な情報やノウハウを提供することにより、わかりやすく効果的かつSEOに有利な文章作成技法の啓蒙と普及を行い、Webサイトの内容の充実と質の向上に寄与することを目的として具体的に次の事業を行う。
- ホームページやブログのライター
- 広報担当(コピーライター)
- ウェブライティングコンサルタント
- ソーシャルメディアコンサルタント
- SEOコンサルタント
- 在宅ライター
- アフィリエイト
現代社会では、ウェブに対してどのように向き合うか
ウェブの普及とともにウェブに対してどのように向き合うかということが、現代社会を送るうえで大変重要な課題となってきました。
中でもどのように書くか、どのように表現するかといったウェブライティングの要素は最も重要と言えます。
ビジネスにおけるウェブライティングから、SNSの投稿や個人日記にいたるまでジャンルを問わず、信頼性の高い文章を書くことができれば、大きな恩恵を受けることができます。
ビジネスでは商品がたくさん売れたり、就職に役立ったり、或いはライティングそのものを仕事にすることも可能です。
SNSや個人日記であっても、友達が増え、より充実したコミニュケーションを取ることができるでしょう。
逆にSNSへの投稿を安易に考え「炎上」を起こしてしまうと、本人はもちろん、所属企業や学校にも大きな害が及びます。
Webライティング能力検定®では、Webに関わる企業人としての一般常識や効果的なウェブライティングを学んでいたき、会社の頼りになる戦力になっていただくためのサポートをさせていただきます。
実践力が身に付きますので、会社の業績向上にもきっと役立てていただけることでしょう。
下記のような有名企業の方が続々と受検されています!
株式会社サイバーエージェント | KDDI株式会社 | 富士通株式会社 | アシックス商事株式会社 | 大日本印刷株式会社
青山商事株式会社 | 株式会社帝国ホテル | 湘南美容外科 | 株式会社帝国データバンク
株式会社マイナビ|スタッフサービス | 株式会社ぐるなび | 株式会社イデア・レコード | 株式会社東芝OAコンサルタント
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | エムスリーキャリア株式会社 | 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
株式会社メンバーズキャリア | 株式会社パートナーズ | 株式会社USEN | 株式会社ジオコード | 株式会社ドスパラ
テクノクレジット株式会社 | 株式会社内田洋行ITソリューションズ | コープネット事業連合
現在ブレーク中のお笑い芸人、M高史とポップライン萩原がWebライティング能力検定を受検しました!!
M高史 は、今年のボストンマラソンで日本人として31年ぶりに優勝した川内優輝選手・・・・・
のソックリ芸人(^^)
ポップライン萩原は、マラソン日本記録を更新して1億円をゲットした設楽悠太選手・・・・・
のソックリ芸人(^^)
2018年7月11日「Webライティング能力検定2級合格しました!!」
福井県の株式会社ドラフト様で社内受検を開催しました!!(*^_^*)
株式会社ドラフトは
「オシャレで人生を豊かに」
を理念に急成長する福井県あわら市のネット企業。
社員教育で多数受検していただきました!!
京都に本社を置く太平印刷株式会社様の社員多数が「Webライティング能力検定」を受検され、ホームページ上で結果発表されました!!
会社の取り組みも社員の意識も素晴らしいです!!!(*^_^*)
株式会社ミニヨン様の社員2名に受検していただきました!!
これで福岡支店から5人目です!!
株式会社ミニヨンは東京と福岡に拠点を置くWebマーケティング企業
【受検した感想】
これからネット、web社会をいきていくうえで必要な知識やスキルが身につく検定だと思いました。
webに関して無知であることが、今後の自分に影響しかねないので、引き続きwebライティングの勉強をしていきます。
ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
普段気軽に書いてしまいがちなSNSなどの文章でも、不特定多数の人々の目に留まることを意識しなければと思うきっかけになりました。
日本語の使い方やメールの書き方など社会人になってからの復習にもなり受検して良かったと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
認定を受けるメリット
- 疫病や災害が起こって
ますます必要とされるスキルが身につく - 信頼感を高める
ライティング技術が身につく - 販売や自己表現に役立つ
効果的なライティング技術が身につく - 効果的な
ウェブコミュニケーションの取り方が身につく - 信用を付加する肩書きとして使える
(資格取得者名簿に掲載されます) - 就職や採用に有利に働く
(認定証が発行されます) - Web制作者であれば「書けるWeb制作者」など「書ける○○○○」と評価され特別な存在になる
- 将来的に公認コンサルタントやセミナー講師への道も開ける
- 協会に依頼があった仕事を斡旋、紹介する可能性も
(既に多くの仕事を紹介しています)
今後増える
1級取得者のメリット
Webライティング能力検定®は
おかげさまでたくさんのメディアに取り上げられています!
- ウーマンエキサイト ニュースに取り上げられました
- 資格ニュースに取り上げられました
- livedoor HOMMEに取り上げられました
- はてなブックマーク、人気・新着ニュースに取り上げられました
検定詳細
受検課目
- 1)国語
- 誰でも理解できる平易で正しい日本語
- 2)ウェブライティング
- 企業HP、ネットショップ、ブログ、FB、などのライティングスキル
- 3)コピーライティング、メールライティング
- 売れるライティング、メールによる顧客対応
- 4)SEO
- 多くの人に訪問してもらい、売上を上げられるSEO
- 5)倫理・法律、炎上対策
- トラブルを起こさないライティングスキル
- 6)Webライティングに関するミニ論文(200~300文字)
- 意図が適確に伝わり信頼を高められる文章
具体的には次のことを学び、習得していただきます。
- 国語
-
- 日本語の文語、口語
- Webライティングで使用するべき日本語とは?
- 統括型、総括型とは?
- 細心の注意を払うべき言葉の誤用
- 間違いやすい日本語のポイント
- 発言内容についての注意
- 正しい敬語表現
- ら抜き言葉
- 知っておきたいことわざ、慣用句
- 知っておきたい四字熟語
- 知っておきたい序数の知識
- Webライティング基礎
-
- 読みやすいWeb文章とは?Webライティングの可能性
- Webライティングのリスク
- 印刷物と比べたWebの3つの特徴
- 文字で最も重要なこととは?
- 文字で留意すべき3項目
- 読みやすくするための5項目
- 引用とリライトの正しい方法
- 販売時に必要不可欠なWebライティング5項目
- ブログでのWebライティング方法
- SNSでの書き方のコツ3箇条
- FBで気を付けるべき3箇条
- ツイッターで気を付けるべき3箇条
- メルマガで気を付けるべきこと
- オウンドメディアのメリットと落とし穴
- 質の高い文章を書くコツ3箇条
- 文章を書く前に行うべきこと4項目
- タイトルの決め方
- 文章を書いた後行うべきこと
- Webライティングを利用した収入源
- コピー、メールライティング
-
- コピーライティングの歴史
- コピーの心得
- 具体的な制作方針3要素
- 反応率を高める8つの表現方法
- USPとは
- 効果的な見出し・・・4Uの原則
- 動機付けのAIDMA、AISASとは
- 最初の一文の4パターン
- ホームページの効果的なトップページ構成
- 効果的なサイト構成
- 効果的な自己PRとプロフィール
- 最も良いコピーとは?
- メールライティングの基本
- 最も重要な3つのポイント
- 心がけるべき4要素
- 書き出し部分、本文のコツ
- 代表的フレーズの上手な言葉
- 連絡が欲しいときの上手な言葉
- 最後の言葉の上手な使い方
- SEO
-
- 日本のSEOの変遷
- SEOが必要不可欠な3つの理由
- SEOの2つのデメリットとは?
- 3つの留意事項
- 検索エンジンの現状7項目
- SEOの目的とは?
- 売上増に必要不可欠なこと
- SEO施策の3要素とは?
- コンテンツ is King !
- 内部要素最適化 6つのポイント
- 良いコンテンツとは?
- コンテンツの2要素
- アクセスアップコンテンツ8種類
- 有効なバックリンクとは?
- NGなバックリンク
- アクセスを増やす4つの方法
- キーワードの選び方
- 増える“感情検索”
- 様々なキーワードの検索トレンド
- 検索ワードの今後の傾向
- 最近のスマホ事情
- スマホ対応にしなければならない4つの理由
- 増加する「携帯アクセス率」
- 最適なスマホサイトの形式
- スマホサイトの3大原則
- 反応の良いスマホサイト6要素
- 法律・倫理、炎上対策
-
- 検定資格保有者の心得
- 倫理3箇条
- 個人が犯しやすい法律
- 名誉毀損罪、侮辱罪を犯さない対策
- 偽計業務妨害、威力業務妨害を犯さない対策
- 著作権、商標権、意匠権侵害を犯さない対策
- 不正アクセス禁止法対策とは
- 法人が犯しやすい法律とは
- 掲示版運営者による犯罪の幇助とは
- 医薬品医療機器等法の事例とその対策
- 個人情報の保護に関する法律とは
- 景品表示法とは
- 不正競争防止法とは
- ネット上の炎上とは?
- 炎上しないための対策
- 炎上したときの対策
- ミニ論文
-
- 文章力を高める方法
- 一文の文字数の目安
- 表現方法の注意点
- 分かりやすい文章にする秘訣
「WEBライター」として同じ志を抱いている方達へ
x「WEBライター検定」満点合格に寄せて
この度、「WEBライター検定」の1級に晴れて合格することができました。
しかも恐れ多いことに史上2人目の満点合格だそうです。
今回、私がなぜ「WEBライター検定」にチャレンジしようと考えたのか。
それは、今後ニーズが高まるであろう「WEBライター」という職種に関して自身の市場価値をもっと上げたいと考えていたからです。
近年では個人サイトの運営や在宅ライターとしてライティングを副業としている方が多く存在します。
一方で本業で企業サイトの「WEBライタ ー」として活躍している方も沢山います。
ライティングを生業にしている者としては市場が盛りがることはとても嬉しいことです。
しかし、私自身は
「ライティングができる人間はもっと評価されてもよいのでは?」
と感じています。
これまで「文章は誰でも書ける」ことから企業が発注する記事は低単価であったり、職種として「WEBライター」を募集する企業自体が少なく、その市場価値は低い傾向にありました。
また、企業によってはエンジニアやデザイナーなど専門的な知識を有する職種が優遇され「文章は誰が作成しても同じ」といった間違った認識から「WEBライター」を生業とする職種が冷遇されるといったケースもありました。
しかし、ライティングという作業は執筆する人間の個性やセンスが発揮される、ある意味でクリエイティブな作業だと私は思っています。
それこそインタビュー記事やレポート記事など一次情報の作成に多大なる時間と労力をかけている方も多いかと思います。
そういったクリエイティブな作業には専門的な知識やスキルが伴います。
そして、そんなアウトプットには然るべき評価や報酬が支払われるべきだと考えています。
「なぜ専門的な知識やスキルを持つ職種が冷遇されるのか?」
私は、そういったWEB業界の慣習に疑問を抱いていました。
しかし、こういった慣習は近年、変わろうとしています。
それは「誰でも書けるような文章」ではなく「より情報も確かでオリジナル性がある文章」を書ける「WEBライター」のニーズが高まっているからです。
その理由は大手検索サイト「Google」にあります。
GoogleはYahoo!と並ぶ日本の2大検索エンジン・サービス。
ご存知の方も多いかと思いますがYahoo!もこのGoogleの検索エンジンのシステムを借りて検索サービスを運用しています。
要するにGoogleもYahoo!も表示される検索結果はほとんど同じなのです。
WEBサイトは人が集まれば集まる程、購入、予約、登録、広告などで利益を得ることができます。
その為にはWEBの玄関口であるGoogleとYahoo!の検索結果に上位表示されることが大きなポイントとなります。
いわゆる「SEO対策」です。
「SEO対策」は近年さまざまな企業が実施しており、その対策はWEB業界以外でもWEB上にサイトを持つ企業なら必須と言われています。
それこそ専門の部署やコ ンサルタントをする企業までが存在し、日々、Googleの検索エンジンがどのような基準で順位付けしているのかを解明しようと努力しています。
そんな中、Googleの検索エンジンは今後「ユーザーにとって有益で価値のあるコンテンツを持つサイトをより検索結果に上位表示させる」方針へとシフトすることを明言し、自分で作成しないコピーしただけの情報や同じようなページが重複しているWEBサイトは評価しないことを公式にアナウンスしました。
また、Googleは将来的には「人間と会話ができるような検索エンジン」を目指しているとも言われています。
例えばハミングバードと言われる「キーワード」から「会話型検索」を目指した検索アルゴリズムの導入も記憶に新しいと思います。
このことか らも近い将来、文法や言葉使いなどが正しく書かれた精度の高い情報がより評価される時代が到来するかもしれません。
こういったGoogleの動きの影響からコンテンツSEO、コンンテンツマーケティグ、オウンドメディア、呼び名は様々かと思いますが、今、日本でも「検索経由でユーザーを集客することで自社サイトに顧客を囲い込む」といった動きが活発化しているのです。
Googleの検索エンジンのクローラーが評価する為に認識できるコンテンツとは「テキスト情報」のみ、いわゆる「文章」だけです。
すなわちGoogleの検索エンジンに評価され自社サイトを検索結果に上位表示させる為には質の高い文章を掲載することが必須。
このことから高いライティングスキルを持った人材が今後ますます必要とされていくわけです。
時代はまさに、良質なコンテンツを作成できるライティング技術をもった「WEBライター」の人材を欲しているのです。
ただし、「ただ文章を書けるだけ」では市場に求められません。
質の高い文章を作成する為には数多くの知識やスキルが必要となります。
「ライティングスキル」「コピーライティング」「SEO対策」「炎上対策」「倫理・法律」など、様々な知識が強く求められます。
これを定型化し、その知識を有することへの「証」として付与されるのが「WEBライター検定」です。
この資格は取得する過程で前述した知識やスキルを学ぶことができます。
これから「WEBライター」を目指す方はスキル向上の為、今まで「WEBライター」を生業としてきた方も 自分のスキル確認に多いに役立つことでしょう。
何よりも信用を付加する肩書きとして使えることは大きな強みになるはずです。
「Webライター」は曖昧な定義の職種であり、その市場価値も低い傾向にあったことから、それを生業にしていた方の中にはこういった資格の登場を待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。
少なからず私は待ちわびていました。
だからこそ、それなりの覚悟のもと挑んだ結果が今回の満点合格に繋がったと考えています。
もちろろん、実績を出す為のWEBコンテンツの作成にはライティング技術だけではなく、アクセス解析やマーケティングなど様々な知識も必要です。
しかし、「WEBライター検定」を取得しておけば来るべき「WEBライター」の高需要の波に乗れる角度がさらに上がるはずです。
本業、副業問わず自身の市場価値を高める為に、この資格を取得することで胸を張って「WEBライター」であることをアピールしていきましょう。
「WEBライター」として同じ志を抱いている方達へ、このテキストが「WEBライター検定」を取得するきっかけになれば幸いです。
WEBコンテンツ・マーケター 森田 太
プロフィール:
WEB音楽ライターとしてWEB業界のキャリアをスタート。
その後、WEB編集者として音楽、エンタメ、ヘルスケアなど幅広いジャンルのWEBコンテンツ作成に従事。
現在はライティングを軸としたSEOやマーケティングに基づくWEBコンテンツ制作に携わっている。
検定級 |
Webライティング能力検定® 1~3級 取得等級のレベルの目安 1級 一般的な仕事はもちろん、高度な仕事もできるトップレベルのスキルを持つ 2級 一般的な仕事を行う上で充分なスキルを持つ 3級 一般的な仕事を行う上で最低限のスキルを持つ 6課目の中で1~5課目までは4択ですが、6課目めの「ミニ論文」だけは記述式です。
<88点満点> 合格基準1~3級の等級は、同じ問題を受けていただき、その点数に応じて高い順に1,2,3級か認定されます。
|
---|---|
日時 |
第43回:2024年12月8日(日)13:30~15:00 (受付は13時から) 第44回:2025年3月2日(日)13:30~15:00 (受付は13時から) ※第42回の受付は終了しております |
申し込み締切 |
第43回:2024年11月24日(日)17時 第44回:2025年2月16日(日)17時 会場の席数の都合で、 締切日前に募集を打ち切る場合がありますので、ご了承ください。 |
結果発表日 |
第43回:2024年12月20日(金)までに 第44回:2025年3月14日(金)までに |
会場 |
全国17カ所
受検者が圧倒的に東京に集中しています。 * 原則2名以上の申込みがない場合は、その会場での開催が中止になる場合があります。 |
費用 |
17,600円(税込) 学生割引制度あり
|
受験会場詳細 |
第43回会場詳細※受検者がわずかな場合は、諸所の事情により開催が中止になる場合があります。 日時:2024年12月8日(日)13:30~15:00 ●東京会場 ●大阪会場 ●名古屋会場 ●札幌会場 ●福岡会場 ●仙台会場 ●金沢会場 ●広島会場 ●岡山会場 ●高松会場 ●静岡会場 |
大好評販売中 お得なYouTube動画講座セット
内容
受検+テキスト(PDF+印刷物)+YouTube動画「1級を確実に取得するための7ステップ」(2枚組合計約2時間26分)+Webライティングが2ランクUPする問題集
*YouTube動画講座セットにはレジュメとミニ論文添削2文まで、メール質問3回までできる権利が付いています。
*別々に買うと30,400円のところ、5,100円オフの25,300円!
学生は50%割引の12,650円!
*紹介者割引は24,800円
*
YouTube動画講座セットをご希望の方は、
備考欄に「YouTube動画講座セット」
とご記入下さい。
動画をすべてご覧になって勉強したにも関わらず、
受検され、1級又は2級に合格出来なかった場合には動画セットの費用としていただいた全額を返金いたします。
※返金金額に検定費用は含みません。
結果発表後30日後までにお申し出ください。
(それ以降は受け付けられません)
費用に含まれるもの
- 受検費用
- 1~3級のいずれかに合格した場合は、それぞれの合格証の授与(郵送)
- 資格取得者名簿への記載(希望者のみ)
- テキスト(模擬試験付き)
- Webライティングが2ランクUPする問題集
- 以後開催される協会主催セミナーへの無料又は割引参加
- 一度申し込まれてから、当日受検ができないことが分かった場合は、事前に連絡をいただければ、1回のみ受検日の持ち越しができます。
※決済確認次第、PDFのテキストをメールにて送らせていただきます。
ご希望者には印刷したテキストを郵送でお送りいたしますので、お申し込み時に「連絡事項欄」にてご指示ください。
通常このテキストをマスターすれば1級を取得できます。
※Webライティングが2ランクUPする問題集は、PDFでの提供のみとなっております。
予めご了承ください。
注意)
1~3級の等級は、同じ問題を受けていただき、その点数に応じて高い順に1,2,3級か認定されます。
3級基準に満たなかった場合は認定は与えられません。
資格の期限
各級すべて期限は2年です。
2年後に継続をご希望の方は2年間で13,200円の更新費用がかかります。
更新費用には、更新時セミナー又は動画配信費用、並びに新しい認定証の発行費用が含まれます。
ただし、法律違反や度重なる倫理違反などを行った際には、抹消される可能性があります。
抹消される基準は協会の判断によります。
ZIP 100kb jpg
印刷用ファイルをご希望の方
よくある質問
お問い合わせをよくいただく質問をまとめています。
なぜこのような検定を始められたのですか?
そもそものきっかけは、ネット集客を教えている中で、Webライティングの重要性を理解していないために損している人が非常に多いことに気づいたことです。
Webライティングを体系的に理解することは、ネット集客に役立つだけでなく、日常の仕事や普段のコミュニケーションにも多いにプラスになることです。
適切で正しいWebライティングの普及こそが経済や人間関係を円滑に回し、より良い社会の形成に役立てられるのではないかと考えて、始めるに至りました。
どのような意義がありますか?
大きく分けて2つの意義があります。
1つは資格取得のために勉強することによって、スキルが向上すること。
もう1つは、資格を取得することによって、対外的にアピールできるのと、自覚や誇りを持って活動することができるということです。
さらに次の3つのメリットを強化いたします。
●アフィリエイト(受検者紹介)制度で報酬が通常の2倍(1人3000円)になります
●今後の検定の試験監督の依頼の可能性があります
●文章制作などの仕事の斡旋の可能性があります
どれぐらい勉強すれば1級を取得できるのですか?
公式テキストを読み込んで、付属の模擬問題をしっかり解けるようにしておけば1級合格が可能です。
ただもし下記のどれかに当てはまるようでしたら、YouTube動画講座「Webライティング能力検定1級を確実に取得するための7ステップ」を購入されることをお勧めします。
添削指導、完全返金保証(1,2級とも取れなかった場合)付きです。
「テキストだけでは不安なのでセミナーはないのか?」
「なにがなんでも1回で1級を合格したい」
「ミニ論文が不安なので、事前に添削して欲しい」
「全体的な傾向と対策をしっかり聞きたい」
「この機会にしっかりと身につく勉強がしたい」
YouTube動画講座セット「Webライティング能力検定1級を確実に取得するための7ステップ」
Webライティング能力検定1級を確実に取得するための7ステップテキストの分量はどれぐらいですか?
約130ページです。
通しで読むだけでしたら1時間ぐらいで読み終えられるものです。
記述式の問題はあるのですか?
6課目の中で1~5課目までは4択ですが、6課目めの「ミニ論文」だけは記述式です。
ミニ論文ではWebライティングに関する200~300文字の文章課題が出ます。
ミニ論文の採点基準を教えて下さい。
16点満点制
Webライティングに関わる何らかの問題が出されます。
文字数は200~300文字。
<大まかな基準>
0~8点:意味がわからない。
主要部分が読めない。問題に答えていない。規定を間違えている(文字数が制限外など)。
反社会的などの場合。
9~13点:意味がわかりにくい。明らかに表現や文法が不自然な場合。
14~16点:一部に不自然な部分がある又は問題ない場合。
文字のきれい汚い
文字のきれい汚いは関係ありません。
読める文字であれば問題ありません。
読めなければ減点になる場合があります。
漢字
漢字はWebの場合は候補の中から選べるため、必ずしも正確ではなくても結構です。
例えば「憂鬱」(ゆううつ)は記述では難しいですが、Web上では誰でも入力できます。
ただし、一般的に認知されている簡単な漢字で、候補があっても明らかに間違える場合は減点になる場合があります。
例えば、「試験」と書くべきところを「私見」と書く、「小説」と書くべきところを「小節」と書くなど。
表現
基本的に、意図的であれば、くだけた表現や略称、俗称を使用して結構です。
文法的に正しくなくても減点にはなりません。
ただし、一般的に理解できるものでない場合は減点になる場合があります。
テキストを紙媒体でも欲しいのですが対応できますか?
はい。
ご希望の方には、テキストを印刷したものをご郵送いたしますので、その旨ご要望ください。
1級合格は難しいですか?
何も勉強しないで受検した場合は難しいでしょう。
以前と比較して1,2級とも合格難易度は上がっています。
しかし、テキストを勉強して模擬問題を完全に解けるようにして受検された方は、かなり高い確率で1級に合格されています。
資格に期限はありますか?
資格の期限は2年です。
Webライティング能力検定の資格保有者は、常に新たなトレンドに敏感で、スキルを磨いている存在であって欲しいと思います。
そのために取得2年後に、希望者には更新のためのセミナー又は動画配信をさせていただきます。
内容は、新たなトレンドやライターとして特に役立つ情報です。
それを受講していただくことによって、新たな認定証(2年の期限)をお送りいたします。
更新にかかるすべての費用は13,200円(税込み)です。
更新は義務ではありません。
更新を設けることによって、本人の自覚を高めることができると同時に、資格に対する社会的な信用が一層高まります。
自宅でのオンライン受検はできませんか?
自宅でのオンライン受検は今後の検討課題です。
ただ現時点では、会場に集まる形式が望ましいと考えています。
理由はオンライン受検ですと、本人認証と不正防止が難しいからです。
それが完全に解決できない限りは、資格の信頼度や質を保つためにも、現状のままになります。
<ご自宅で受けられるもの>
Webライティング・基礎技能マスター Webライティング能力診断検定当日に持っていかなくてはならないものは何ですか?
必須の物:シャープペンシル又は鉛筆(AB~2B推奨)2本以上、消しゴム
協会から届く検定詳細のメールを印刷したもの。
(本メールの印刷物が受験票の代わりとなります)
あったほうが良い物:時計
現在、在宅ライターをやっていますが、お小遣い程度の収入しか得られていません。こちらの検定資格を取れば、報酬の高い仕事ができるようになるのでしょうか?
Webライティング能力検定の資格を取得したそのことだけで、すぐに報酬が大きく上がるというものではないでしょう。
資格を持っていることは明らかにプラスになりますが、それ以上にプラスなのは学んでいただくことによって、実質的に知識やスキルが向上することです。
<資格+スキル>によって高単価の仕事の専属契約につながる例がよくあります。
実は現在の発注企業の共通の悩みは、納入されたほとんどの文章の質が低いことです。
そこを差別化できれば、活躍の場が大いに開けてくることでしょう。
参考:【検定資格取得後の体験談】
検定資格取得後の体験談次回か次々回に受けるか迷っています。余裕を持って次々回にした方が良いのでしょうか
一般的には次回の受検をお勧めします。
少なくとも検定日まで2週間以上あるのでしたら、期間としては充分です。
かえって集中して勉強ができ、忘れるリスクも少ないでしょう。
対して次々回ですと、3ヶ月以上空いていることになり勉強するペースが難しくなりますし、熱意も薄れます。
実際に申込みが早ければ早いほど、当日の欠席率が高くなっています。
一度申し込んだ後に、当日受検出来なくなった場合、何らかの保証がありますか?
はい、1回だけ受検日の持ち越しができますので、事前に連絡をいただければ、新たな受検日に受けることができます。
採点結果は教えてもらえるのですか?
採点結果は、本人に対して課目別の点数と総合点だけお伝えいたします。
それ以外の問題内容、正答、正誤などの詳細は公表できません。
2回目以降受検したい場合は何か優遇はありますか?
はい、2回目以降の受検は一律3,000円引きです。
その場合、お申し込みの際に連絡欄に「2回目」などと記入していただくようお願いいたします。
せっかく資格を取得しても2年後に更新しなくてはならないのが気になっています。
Webライティング能力は何もしないでいると衰えてレベルが落ちてしまうものです。
任意ではありますが、2年に一度更新していただくときに、復習と新たな知識を得ることによって知識の確認をしていただきたいと思います。
それが仕事やプライベートで活かすことになります。
またこの資格の社会的信頼性にもつながります。
更新の手続きは、更新用動画講座を視聴していただき、感想又は「今後あなたがWebライティングをどう活かしていきたいか」を200文字以上で書いていただきます。
その内容に合格した方が更新できますが、更新費用13,200円以上の追加料金を請求することはありません。
決済の案内がないのですが?
ご記入の内容に不備がある可能性がございます。
また、お手数ですが「迷惑メールフォルダー」等を確認していただくと共にメールのソフトウェアの設定確認をお願いしております。
迷惑メール対策などメールの設定によっては、当協会からのメールが届かない場合がありますので、「jwwa.org」のドメインからのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
Youtube動画講座はどうやってみるのですか?
視聴用のURLは、お申し込み後の決済確認メールに記載されております。
具体的には以下の手順でご確認いただけます
- お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に送信される決済確認メールをお探しください。
- そのメール本文内に、視聴用の専用URLが記載されております。
- 記載されたURLをクリックするか、お使いのブラウザにコピー&ペーストしていただくことで、視聴ページにアクセスできます。
もしメールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダもご確認ください。
また、メールが届いていない場合は、お手数ですがお問い合わせください。